マップネット社は、独自の地図自動編集技術ベースを活用して極めて低コストでデジタル住宅地図を制作し製品化(全東京住宅地図など)を行ってきた。
また、新規事業としてPDAを使用したモバイルナビゲーションの開発を行ってきたが、
その技術を使い最近では欧米でヒットしているPND(ポータブルナビ)を製品化している。
2003年に上海国際工業博覧会に参考出品したGrandMap-Naviは、そのシンプルで使いやすい機能が先進のモバイルカーナビゲーションシステムとして評価され、出展1131社の中で銀賞を受賞しテレビ出演した。(日本企業では唯一1社)
2007年3月には、ベンチャー企業のオーデションである横浜ビジネスグランプリで最高賞のグランプリを受賞している。
【概要】
●会 社 名 |
 |
株式会社マップネット |
●所 在 地 |
 |
東京都中央区日本橋室町4−3−15 三渓洞ビル 6F |
●設 立 日 |
 |
平成8年7月29日(平成11年11月27日株式会社に組織変更) |
●資 本 金 |
 |
2億1248万円 |
●株 式 数 |
 |
発行済5,960株 |
●事業内容 |
 |
デジタル空間データの制作、販売、ソフト開発 |
●税 理 士 |
 |
朝日税理士法人 |
【沿革】
1996年(H 8) |
7月 |
有限会社ジャパンマップ創立(横浜市) |
1999年(H11) |
11月 |
資本金を3000万円に増資 |
|
11月 |
株式会社マップネット設立(組織変更) |
2000年(H12) |
4月 |
資本金を7000万円に増資 |
|
5月 |
本社を東京都中央区日本橋室町に移転 |
|
10月 |
資本金を1億1690万円に増資 |
|
12月 |
東京都の創造法認定企業に認定される |
2001年(H13) |
2月 |
Javaパノラママップ技術開発 |
|
5月 |
都市計画の東京シティプランマップ発売 |
|
6月 |
資本金を1億7690万円に増資 |
|
12月 |
大縮尺デジタル地図グランマップ発売 |
2002年(H14) |
2月 |
世界測地系変換ツール技術開発 |
|
3月 |
グランマップ統合版技術開発 |
|
11月 |
全東京住宅地図(28,000円)発売 |
|
11月 |
宅建共同組合と斡旋販売契約締結 |
|
12月 |
全日本不動産協会の推薦販売商品登録 |
2003年(H15) |
3月 |
グランマップ東京地域版(5,500円)発売 |
|
4月 |
資本金を2億578万円に増資 |
|
11月 |
上海国際工業博覧会PDAナビ銀賞受賞 |
2004年(H16) |
5月 |
全横浜川崎住宅地図(28,000円)発売 |
|
7月 |
資本金を2億1248万円に増資 |
|
11月 |
全大阪24区住宅地図(28,000円)発売 |
2005年(H17) |
3月 |
GrandMapナビソフト新発売(PDA) |
|
12月 |
全東京23区住宅地図2006発売 |
2006年(H18) |
5月 |
GPS一体型ナビソフト発売開始(WinCE) |
2007年(H19) |
3月 |
PNDで横浜ビジネスグランプリ受賞 |
|
6月 |
フラッシュメモリーナビSHAKE!発売 |
【理念】
世界企業 |
 |
常に世界的な視野で独創的な技術にチャレンジし、空間データビジネス を通して、豊かで活力ある地域社会の発展に寄与することにより業界のナンバーワン企業をめざす。 |
顧客主義 |
 |
最高度の品質の商品、サービスを適正な価格で顧客に提供することによ り顧客の満足と喜びに貢献し、信頼を深め、未来に向けて顧客との創造的な関係をめざす。 |
人材主義 |
 |
内外の有能なる人材を適材に登用し、自由闊達で活力あふれる組織を創 り、個人のあらゆる能力を最大限に活かして、尊敬され働きがいのある職場をめざす。 |
[ロゴ】
マップネット社のロゴマークとロゴタイプは次のことを意味しています。
Gold 富と時代を超えた価値
Blue 卓越した技術力
Orange 活発な営業力
|