メニューへ戻る

画面サイズ:7インチ/ナビ内臓SDカード:4GB/全国道路地図:2010年度版/販売元:海宝トレーディングカンパニー


PDF形式…(7.4MB)

※PDFファイルを閲覧するにはAcrobat Readerが必要です。



※ワンセグ等、ナビの操作方法以外のことに関しては、販売元へお問い合わせ下さい。



Q、現在地が表示されません。

現在地はGPSを受信して表示しますが、数分程度かかる場合もあります。GPSの電波が上手く受信出来ていない可能性もございますので、衛星配置図を確認して、受信状態の良い場所へ移動する等してみて下さい。

Q、地図の年度より前に作られた道路等が表示されません。

地図の年度は、発売された年度になりまして、それまでにある程度の期間でデータ収集を行っております。
そのためその年度以前に変更されたり、建設された建物・道路であっても地図では反映されていない場合もございます。

Q、音声が流れません。

ナビメニューの左下が「音声ON」になっているか確認下さい。
また、本体の音声がミュート状態(無音)状態になっておらず、赤いバーの音量も確認下さい。本体の音声はワンセグ側で設定します。

Q、SDカードを別のナビ本体で使用したり、こちらで用意した地図データ(地図ソフト)を入れて使用することは出来ますか?

どちらも出来ません。SDカードと本体がセットでナビが動作しています。そこで本体を変えたり、SDカードのデータを入れ替えたりすることは出来ません。
SDカードのデータを操作することは、ナビが起動しなくなる原因に繋がりますので、決して行わないようご注意下さい。

Q、ナビソフトのSDカードのみの購入は可能ですか?

申し訳ありません。ナビソフトのSDカード単体での販売は行っておりません。

Q、ナビの時計合わせはどうやるのですか?

ナビの中で表示されている時刻は、GPSから受信したものを表示しています。ですので、時計合わせをすることは出来ません。



Q、ルート検索に失敗します。

まずSDカードが書き込み不可になっていないかを確認下さい。ルート検索に失敗する場合は、出発地と目的地をずらす等して再度、検索してみて下さい。また、実際のナビ走行では、出発地はGPSから受信した現在地になりますので、GPSの受信状態を確認してみて下さい。

Q、ルート検索の結果がいつも通っているルートと違います。

ルートはナビソフトが計算した結果を表示しています。ルートによってはどうしてもお客様が望まれる結果にならない場合もございます。 4種類あるルートの計算方法を変える等してみて下さい。
結果のルートを変更する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

Q、自車とナビとの位置と進行方向が違うときがあります。

GPSのアンテナの性能や受信状態によって、位置にずれが生じたり、進行方向が安定しない場合がございます。予めご了承下さい。

Q、「ナビ走行」を選んで、ルート検索をしても検索が始まりません。

GPSのアンテナが動作中に行うと、現在地を捕捉中の間は、画面がしばらくそのままの状態が続きます。
しばらく待ちまして、現在地が捕捉出来ましたら「ルート検索中です」という表示が出て、ルートの検索が行われます。

Q、オービスのある位置に表示が出ません。

オービスを見つけたらナビがその情報をキャッチして表示しているわけではありません。
地図データにオービス情報が最初から入っており、それを読み込んでナビに表示しています。従いまして、実際にオービスがあってもナビには表示されない場合もございます。予めご了承下さい。



Q、検索しようとしても目的の場所が出てきません。

検索のデータが全てをカバーしていませんので、お客様が探している目的の場所が表示されない場合がございます。
その場合お手数でございますが、近くの場所の地図を検索してから地図上をタッチして目的の場所へ移動する等して下さいますようお願い申し上げます。

Q、友人宅を電話番号で検索して地図へ移動してもずれています。

個人宅を電話番号で検索することは、セキュリティ上の理由から出来ないようになっています。
該当データが見つからない状態で、地図に移動しても意図しない場所の地図が表示されます。



Q、ナビソフトのコピーが出来ません。

ナビソフトが入っているSDカードのコピーは出来ません。プロテクトが掛けられているため、コピーしてもナビは起動しません。
コピーを行うと、元のナビが起動しなくなる原因にもなりかねませんので、絶対に行わないように注意してください。

Q、ナビソフトのSDカードに音楽データを入れたら、ナビが起動しなくなりました。

ナビソフトのSDカードに音楽等のデータを入れてはなりません。ナビが起動しない原因となります。
音楽や動画を楽しむには、別途SDカードを用意します。そちらにデータをコピーして、ナビソフトのSDカードと差し替えてご利用下さい。

Q、ナビが起動しなくなりました。

まずナビ以外の機能に問題がないか確認下さい。(タッチパネルがきかない、電源が入らない等)
その場合には、本体に原因がある可能性が高いですので、購入したお店や発売元へお問い合わせ下さい。
ナビだけが起動しない場合は、SDカードに問題があるものと考えられます。
 その場合、お手数ではございますが
  ・使用しているSDカード
  ・保証書があればそのコピー
  ・使用機種と簡単な症状と連絡先を書いた用紙
  ・返信用封筒(返送先の住所を記入し、80円切手をお貼り下さい)
 を同封の上、マップネットサポートセンターまでお送り下さい。
SDカードにナビを入れなおして返送いたします。その際、お客様が登録したデータ等は消えてしまいますので、あらかじめご了承下さい。
送り先住所は、「こちら」になります。

Q、SDカードを紛失しました。

お客様で代わりのSDカードを用意して(容量が同じものを用意して下さい)、『Q、ナビが起動しなくなりました。』の手順でお送り下さい。



※ここに掲載されてない「ナビの操作以外の質問」に関しては、販売元へお問い合わせ下さい。
※またパソコンの設定などについてもパソコンの方のサポートへお問い合わせ下さい。こちらではお応えしかねます。

Q、音楽や動画、写真(フォトアルバム、アルバム)において、利用可能なファイル形式を教えてください。

こちらはナビの操作方法をサポートしています関係上、どのようなファイル形式が利用可能かは調査しておらず、回答することが出来ません。
お客様自身でお確かめ頂く様お願いしております。

Q、音楽や動画を聴くにはどうしたらいいのですか?

ナビソフトのSDカードに音楽等のデータを入れてはなりません。ナビが起動しない原因となります。
音楽や動画を楽しむには、別途SDカードを用意します。そちらにデータをコピーして、ナビソフトのSDカードと差し替えてご利用下さい。

Q、SDカードは何GBのものが使えるのですか?

ナビ本体で使用できるSDカードの容量については、販売元へお問い合わせ下さい。



メニューへ戻る